ラベル イラスト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イラスト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年7月24日木曜日

最近書いた絵:人間様各位








というわけで




T・T・チョッパー
石垣 優香

石垣月影流居合術の開祖




足腰ガクガク卓球元世界一
ブラディミル・サムソノフ

名言「ウゴカナクテモカテルゥー」







外見ぶりっ子、中身は腹黒
伝説の救世主(ただの勘違い):ハリー・ポッター

スネイプについて     「交際中」
校長について       「金持の道楽」
フリットウィックについて 「最高(腹黒)」

ロンについて         「正直早くアガってほしい」
ハーマイオニーについて  「君、最高(超腹黒)」
ネビルについて       「良い奴」

ルーピンについて     「デパケン・R・リーマス」
あの人について      「だからあれほど手加減するなと(プライドの塊)」




自分について       「勉強を疎かにしすぎた。体育だけが取り柄ですわ」








以上終




最近書いた絵:獣人さん各位




おえかき & ぬりえ の こーなー


獣人さん編







昔の






を、塗り直し






差分











そのほか






うぇっへっへ狐犬








古酉峻くん X 蒼月洸哉
で、プーチンと照英のトレス






これ。



















おしまい。

最近書いた絵:公害粘液犬





おえかき & ぬりえのコーナー!






まずは、塗り直しから



昔のやつ







今のやつ






差分































レベル補正やらカーブやらいじり倒した。
画材は水彩色鉛筆の、ファーバーカステル赤缶。



続きは次の記事で。

2014年2月19日水曜日

【イラスト】枚数を重ねただけ上手くなるのは、まちがい。

最近のイラストをば。









バレンタインのことがあったので、
ゲーム脳峻くんが言いそうなことを書きました。





画風がいつもの僕じゃあないですがw
あえてザックリザックリ線を引いてみた結果。
かわいいですね。原画より肉付きが改善されてる。

至ってフツーの子ですね。
小学生くらい。原画の設定の高1は無理があるな。

いや、原画も相当無理があるけど。




マズルのところ凝ったつもり。
峻くんイヌ科なので突き出てないとおかしいから。

歯並びもいいですね、かわいい目をしてたらなおさら。





この御方は室門優(ムロトユウ)と言って、
中学2年のころに舞い降りた天使なのさっ。
中2からすでにケモナーだったからもうね、なかなかにケモナーですよ。

ダウジングが趣味な18歳。発掘王にでもなるのか。





ちなみに原画はこれ。
全然違うね。ちょっとびっくりした。





これは仕事場で書いた峻くん。
最近はケモノさんを書こうとすると
ほとんど峻くんになってしまう病が流行ってる。

なかなかでも仕事場で書こうって気には…ならないか、普通。






リアル峻くん…かな?
古酉峻(23)でも十分通用しますね。

Painterでこんなの書くのバカの極みですよねスミマセン。
ホント持ち腐れ多いな、僕は。










まあゆっくりやってますよーと。









ついさっき友人から電話かかってきて絵の技術が伸び悩んでいるっていう相談を受けたよ。

僕が言えるとしたら、もし上手くなりたいんだったら人に見せまくれ。っていうことかな。
僕みたいに書いたそばからネットに載っけて、しかもシブじゃなくてBloggerみたいな
全世界に積極的に恥さらししていくくらいの気概が必要だと思う。



これを褒められた。



万年筆だけで書いたんだけど、やっぱりねー、書く枚数と上手さはまったく正比例しないよ。
これは保証できる。枚数を多く書いたら書いただけ上手くなるんじゃなくて、
基礎を勉強してガッチリイメージトレーニングしただけ上手くなるの間違いだよ。

便所の落書きみたいなアナログ絵を6年で207枚しか書いてない僕が言うんだからね。
これ、相当少ないよ。







というオハナシでした。
えらそーでスミマセンねっ。

2014年2月12日水曜日

【イラスト】古酉峻くんほか。

最近のイラスト。
オリケモそういえば全然いないことに気づいた。

まぁーオリジナルよりよその子のほうが断然可愛いしね。


特に峻くんは、そういう恋愛ゲームなので実際に生きているような感じを受けるというか。
設定だけのキャラじゃあないんだよね、そこがいい。




僕が書くと別モンみたいになっちゃうのがまた一興なのだけど、
やっぱり人の画風は人の画風で、自分の画風は自分の画風ですな。

下の峻くんが頭身的に大学生ぽくなってるけど、そういう意図を込めて書いたわけじゃなく。
上の峻くんは頭身的に中高生かな?本来は上の峻くんなんだけど。



僕自身はSDキャラを書きたいんだよね本当は。
SDキャラなんて偏見で申し訳ないけど、チョロっと書いただけでそれっぽく見えるじゃん。
可愛いとか言われちゃってさ、リアル調の立つ瀬ないじゃんね。


というのはほんとに偏見なのだけど、実際は僕の美的感覚からすると
頭身高いキャラじゃないとだんだん不安になってきて書けないので、
SD意識して頑張っても5頭身とか、普段は6 ~ 7頭身くらいになってしまう。

スタイルから言ったら断然7頭身のほうがエレガンスなことは間違いないのだけど。
頭身高いほうがナマの知的生命体っぽい。本当にいそうな印象を受ける。
まあ、ここらへんは僕の美的感覚なので、押し付けたくはないのだけど。



それでも、高1の峻くんが7頭身になってしまうと、社会人2年目みたいな印象があるよね。
しょうがないしょうがない。笑って済ますしかないw








最近はねーA7くらいのちっちゃいメモ帳に書くことが多い。
いいんですよもうね、自己満だから。

A型だったかアスペだったかの人は登場人物1人かつ殺風景な絵を書くらしいよ。
僕はA型かつアスペだけど、背景何それみたいな感じなのでね。
でも最近やっと棒立ち仁王立ちから卒業しかけてる感。





色を塗ってみた。
毛皮だから光沢つけちゃいけないのかなぁ?
艶の表現のつもりなんだけど…。







そんな感じでちょっと、人間ベースのキャラに関しては上手くなってきてますよーと。

2014年1月7日火曜日

【年賀】最近のイラストでも。

FBで「日記を書いてみる」などと発言したはいいものの、
なかなか書く気になれない年頃なので、こうしてBloggerに徒然と書いているけど。

原則として記録人間ではないし、社会人なのに名刺入れは常備してても手帳は持ってないし、
ペンを握るときはイラストを描くとき程度なので、そういう分野で僕には期待しないほうが。




そういうわけでイラストは描いてはいるんだけど、いい感じに手を抜いています。
いい感じに?


Yes. We can!




ゲーム厨の古酉峻くんに新作を贈る古酉岳さんの図
万年筆、色鉛筆






シャーペン使用
Hi-uni芯



一発書きなのでこういうこともある。
ボールペン





岸川聖也がお手本
ボールペン






イナックスじゃなくてイヌックスにすればよかったと後悔。
ボールペン





中曽根っぽい何か
ボールペン






菅総理っぽい何か
ボールペン





峻くんはかわいいですよ☆
ボールペン




万年筆、色鉛筆





万年筆、色鉛筆
年賀状のイラストに使いました。





明けましておめでとう
今年もよろしくね。

ちなみにこれには色を塗る予定
毛皮の色の境目は後で塗りで入れる。
というか、なんというゼッペキ

そしてシッポを描き忘れる恒例の大惨事…
この現象は最近必ず起こるからしょうがない

ボールペン












こっからの5枚は、全部Painter使用。
Painterの有り余る潜在能力を全然引き出せないことで有名な奥野さん。





花火をイメージ。
冬なのに…





さっきの菅総理を厚塗りっぽくしてみた。





岸川っぽいのに色を塗ってみた。






不定形なモノをPainterで書こうとして失敗しているの図。





【追記 2014-01-09】
前述のあけおめ峻くんに色を塗った。









などなど。

2013年12月22日日曜日

大学3年っぽい古酉峻くん

実を言うと僕はイッちまってるケモナーなので、朝からケモノ属性ない人に
ケモナーはケモノの特にここを見て萌えるとか、口の描き方とかいろいろ
実例を交えて熱く語っちゃう感じ。


あーもう峻くん可愛いなぁ。
ここ最近ずっとそればっかり言ってる。



説明に使ったイラスト。
歯並びはガチガチなほうがこのシーンには適してるとか、
歯肉が見えたほうがリアルとか、耳は適当にこんな感じでーとか言ってた。
鼻から描いたほうがケモノ絵は安定するんだよねーとか。





峻くんですねー。
かわいい。
チョコ食って鼻血出すタイプ。

上のスマイル峻くんは手本なしで描いたので、輪郭が人間寄りになってるけど、
逆にそれが肉付きのいい笑顔になってるのでよしとする。

原作の峻くんはガリガリヒョロヒョロなので骨ばってるけど、僕はこれくらいのが好きかな。
ゲームばっかりしてないでちゃんと食うもん食えよ。


どうでもいいかもしれないけど基本やり直せない画材が大好きなので、
ちょっと粗かったりするのは目をつぶってネ。








原作の画風と比べると、原作は高1なので、上のスマイル峻くんは大学3年くらい??
スポーツマンっぽい感じで男女関係なくモテると思います。

一人暮らししたら新聞全社契約させられるタイプ。
壺買ったりするかもしれない。かわいいです。



2013年11月4日月曜日

万年筆でブログ主。







おっくん
ここのブログ主。





万年筆って文字を書くためのものだと思うんですが。
今のところ文字以外での使用が8割くらい?かなりゼイタクです。



万年筆ってボールペン以上にシビアなお絵かき用具だと思います。
ボールペンだったら、ゲルインクじゃない場合はインクが一度にあまり出てこないので
ボールペンの中では濃淡の調整がしやすいんですよ。


対して、万年筆なんかインクの量は一定ですからね。
ゲルインクボールペンを使う感覚です。




あれ?

じゃあ、べつにゲルインクボールペンでもいいじゃん。。。


その通りですな。
いやいや、カリグラフィーな描き心地といいますか、下敷き敷いて描いた時がすごくって。


普段、仕事でも全然筆記などしないので、万年筆は宝の持ち腐れなんですよね。
だから、こういうことに使えてればいいかなと。





そんなわけで奥野さんですよ。

これはローアングルからの自撮り写真を元にしています。
顔が丸い!!ローアングルのトリックですからご安心。




それにしても最近太りましたなぁー。

これは去年の12月あたりですけど。
そういえばあの頃といまの体重、1kg程度しか差がないような…。

2013年10月20日日曜日

万年筆と色鉛筆で、蒼月洸哉。



蒼月 洸哉





プーチンの便所発言のシーンをトレスしてみました。



DATA:

ガチホモ。リバ。
タンクトップ、ドッグタグ、アームバンドと三拍子揃ったゲイファッション。

持ち前のポーカーフェイスで賭け事全般に圧勝。
じゃんけんには神がかり的な弱さを持つ萌えキャラ。


名言「今度ギター♂教えてやるよ」的な

オトンが家の中でもパリッとした会社用の格好をしている。私服がそれか。






基本的にカッコカッコいいキャラなので、こういう感じで表情をアホにしてみるとイジれます。

2013年10月19日土曜日

万年筆で「水谷隼」。


水谷 隼





万年筆を誕生日プレゼントに頂いてから、似顔絵の練習としてカリカリ書いてきました。
ミスれないのが快感ですね。少しミスってもいい味になる。
目とか書くときの緊張度パないです。


水谷はぼくと同い年なんですよ。
最高世界ランク5位でしたっけ。すごいですよね。
4位以上に入れなかったのは、例のグルー問題があるからでしょうか。



何度も言いますが、粘着ラバーはぼくの好物です。
テンションは財源確保の理由から貼れないですが、テンションはすごいですね!

グルーと似たような成分が最初っから入っていると聞きますが、
後加工がダメなだけなので、アリですね。ただかなり高い。燃費悪すぎです。





それと、インナーフォースALCを買おうと思っていたのですが、
年末までお金をためて水谷隼FLを買おうと思います。