ラベル 感想 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 感想 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月6日木曜日

結局Noteって金取るための場所でしょ

Noteだとちゃんと内容書こうとしてしまっていけない。
わたしは、わたしの意見を、こうやって書いていく。
それが、Noteだと、あそこはなぜか、ちゃんとしなければならない、
そういうふうに思ってしまうのですね。

でここは、わたしたちの、奥野陽介としての個人のスペースですから、
それであればまた、そこの場所として機能するだけなんで、
それはまた書くところの意味合いが違ってきますよね。

Mixiは全部バックアップできてましたが、
NoteとかBloggerって、画像まではバックアップしてくれないんです。
それがなんていうか、うーんみたいな、

だからそういうのって、もう書いたら書きっぱなし。
バックアップはテキストしかできないんで。
画像ある記事は画像あればこそじゃないですかあ。

だからNoteに無意味に投下したのも、もう良いかなと思って、
回収しないで、Bloggerでさえも画像含まれないですからね。

で今、このブログは、いい意味でも悪い意味でも、
17万回くらいは見られていると。個人のブログなんで結構多い方だと思います。

まあある程度もうコンテンツ保有にはこだわってないんで、
どこでもなんでも好きなだけ書いていっちゃいますけど。


でもやっぱ、Noteってところは、基本カネを取るスタイル。のようなのですね。
まあ、ていうかわたしたちって、あんまし世の人に広くウケるような
そういうスタイルでもないし、むしろ隠居暮らしを強要されているような、
そういった運命の運びなんですね。

もうそれは、阿吽のまじないをやっているから、仕方ないと思って、
まじない無いときは、たくさん人とトラブっていましたし、
だからこそ、栄えることが出来たと、
トラブるのと栄えるのは表裏一体なんですね。

それが阿吽のまじないの効力で、人と基本トラブらなくなったので、
トラブルを回避するように運命がまじないの力を受けて動くので、
それは要するに共存共栄じゃないですけど、中庸なんですね、
だから特段栄えもしないんだという。

で、ここは本当に、奥野さんの育ってきた軌跡が出ちゃってますから。
Xに書くのはあれはツイートごとに分けられちゃっているじゃないですか。
でここは、ここが閉鎖にならなければ、奥野さんの過去の記事がそのまま見れる。
だから一層、奥野陽介という人間が、色どりが出てくるんですよね。
Noteって1記事見たらそれでオシマイで。ツリー形式じゃないんですね。

そこがもう、Noteオワってるよなあというか。

2025年1月14日火曜日

うおお!ネスカフェエクセラ、飲める、飲めるぞォ!

 最近このテのPET改善されたよな。まえは、不味くて飲めなかったが、今買ってみると、だいぶこれ美味しくなっている。もう俺ネスカフェエクセラでいいやって感じ。

 ただ、無糖はアカンので、微糖がいいね、微糖っていっても、100mlあたり4kcalだから、砂糖1g程度。それをアセスルファムKで伸ばしているから。もうこの味、俺は超好みだ。燃費の方は900mlで120円くらいか。【微糖ではなく、甘さ控えめカロリーオフ。というやつでした。ゴメソ】

まあ高いのか安いのかって言うと、大量仕入れだから安く上がるんであって、個人で豆をチビチビ買うと高くついてしまう。この差だよな。いやーいいものを知れた。っていうかネスカフェも頑張れば出来るやん。なぜいままで頑張ってなかったのか。マスターブレンダーが変わったとかなんですかねえ。日本市場を馬鹿にしているとかではないかもしれないのだが。

2024年10月21日月曜日

映画トゥルーマン・ショーを見た 感想

いやこれあるわと。一理ある、以上に、理三くらいある。もうね、阿吽のまじないを使わなければ、俺はまだ、この世界に埋もれたまま、なにも真理を知らないで全然なんにも知らんでただの電気的集合体として生活していることができていた。むしろそっちのほうが、なにも知らんぶん余計に楽しみがあり、この世界って実在しているんだー的な、たのしみがあるんだよな。(語彙力)

で、霊っていうのは、俺の感覚では、このハコの外の人たち。というと、ハコのなかの設定をいかようにもいじれて、俺も、そのいじれたことによって、なんからの反応をしていく、というありかた。でその、霊たちというのが、先導者てきな部分を俺に果たしている。と思ってたんだけど、うっすらそれは思ってただけで、何なのかっていうのをいまいちあまり心得てなかった。

トゥルーマン・ショーを見たことで、そのなかの概念っていうのが、そのまんまそれが俺の過去の体験とマッチして、トゥルーマン・ショーの100あるとしたら、100そのまんま俺の脳髄に響いてきて、欠損なく伝わってしまって、いやこれあるわと、めちゃくちゃもうありますわと、

で、じゃあ具体的に知ってしまったあとはどうするかと言うと、いや俺は、お前たちと変わらなく、ひとりの人間でありたいし、お前らも、俺と同等くらいの、同レベルくらいのありかたを保ってて欲しい。というところで、マトリックスレザレクションズてきなありかたを、選択していく。つまり、機械も、俺と仲良く、暮らす。(語彙力)というありかたを、相互にしていけばいい。

つまりその、なんていうか、なかよくやる。というありかたを、けっして、わたしが人々に対してジャイアンやスネオであってはいけない。という奥野のありかたを、ここで問われている。わたしは自分を高潔な存在に保ちたいので、彼らも、ぼくといっしょに、ここでいつまでも、くらしていきたいなと、おもっております。

まあでもちょっと、真相を知ってしまったあとは、ちょっとの、やるせなさみたいなのがあるが、これも今暫く続くだけで、ゆくゆくはこうやってナーバスになっていたことも、忘れていけば良い、またもとのただの猿にもどって、たのしくサーカスしていればいい。っていうのが、マトリックス無印のサイファー的ありかたであり、いままでのわたしのありかた。そしてそれは、レザレクション的な方向性をまとって、これからも続いていく。ぜひ皆さんには、わたしを教育してほしい。というところで、今日は終わっとくのが、ただしいか。

2024年10月17日木曜日

N97のミニPCを購入して後悔したこと

いやー馬鹿だったなーと思うのは、N100でもよかったなってことだよね、N97は12Wで、N100は6W、N97のGPUまわりを良くしようとして保険をとった形になるが、別にこれN100でもよくて、まあN100は結局GPUが弱いみたいだが、給電は6Wから15W、更に20Wまで拡張できるっぽいし、これだったらN97じゃなくてもよかったのでは?と、まあ俺にとってはミニPC界隈自体が初めてだし、無駄にケチってN50とかまたはN200とか買わないだけまだましかと、思ったけどな。

うちのN97は15Wに昇圧しているが、まあもっと増やせるっぽいが、まあそこまでの需要ってあんまないんだよな、CPU的に高度な計算をやらせるならまた別のPC買うし。よくいう事務作業レベルのことしかしないんで、全然まにあっちゃっているけど、いまひとつ、SSDが性能低いのか、ちょっとモッサリしているんだよな、動作が。このへんは今のPCから8000円安いモデルにしたほうが良かったなあと思うが、その8000円安いモデルでSSDをクローンして新しいM.2買ってきてそこに入れて、メモリも16GBを新調してってやったほうが、今のPCにプラス2000円くらいでもかなり性能の良いチップを積めたことになるのかもしれん。

まあこれは、別にもういいんだけども、ウエを目指すならということで、今のPCでなんにも困っていないし、それをすると今度はめんどくささが発生してしまうし、俺はもともと機械を弄り倒すのが好きな人間じゃないので、お手軽になんでも、金出すからお手軽にやりたい人間なので。弄り倒すとかそういう不毛な時間が大好きなタイプではない。

まあ、N100の実際の性能はやっぱ弱いんだと思われ。N100が6Wで、N97が12Wだから、デフォだとN100の倍ないとおかしい。その点で、じゃあBIOSで昇圧できるから、N100も20Wまで昇圧できて、N97もそれくらい昇圧できて、どっちもアーキテクチャも製造ルールも全く同じ、とすると、やっぱCPUの値段が安い方にどうしても流れてしまう。N97が127ドルだったか、N100が55ドルで、その差額を、また別のところに使えるのではないか。

まあ買ったあとでグチグチ言ってもしょうがないが、男ってなんでも、性能や価格の数字的なところでチキンレースをやりたい。そういう生き物だから、多少は妥協して、女性ベースの、女性はとくに、今使えりゃ良いって感じだから、数値や性能にはこだわらない、むしろ見た目や大きさや、今、使えりゃいいって感じだよ要するに、男もそうなっていけばいい。

2024年10月13日日曜日

歴代PCを比べてみた


2011年モデル 東芝T551/D8BB i7-2630QM / HDD 5400rpm / GT 540M




2019年モデル レノボ S540 10510Uモデル GPUオンボ 10万円



2024年購入 N97 NVMe ミニPC GPUオンボ DDR4 25000円



//--------------------------


パスマーク編

2011年のホームノート   i7 2630QM スコア3555
2019年のウルトラブック  i7 10510U  スコア6583
2024購入のミニPC       N97    スコア5769

結論、パスマークがおかしいのか、クリスタルベンチがおかしい。
パスマークのほうが国際機関ぽさがあるので、パスマークが正解。


細々編

QSV目的で買っただけだから、演算性能やGPU性能は奥野には全く不要。
セレロンシリーズ最強ではないか。


アイドル時 10W モニタ電力別


QSV MP4 1080pエンコ時 25W モニタ電力別



MP4 1080pから、MP4 1080pのQSVエンコをした。
9分強の動画で、4分半で出力してくれた。
ソフトは愛用のWinムービーメーカーを使用。
Win11ではこれは削除されているので、非公式でDLしてくる。

いや、めちゃくちゃ最高だろ。
25000円でこれだぞ。
いやすげえ。奥野、モノ買う才能ある。




手持ちのキングストンを嵌めた。


最新の作業環境。超すっきりした。ようやっとノートPC卒業。
ノートPC歴は実に13年だった。モニタ代が8000円した。
15インチのIPSモニタを買って、なぜ15なのかというと、
視点移動しなくていいからラクでいいから、
デカいモニターだと動画はきれいだけど、視点移動がシンドい。

2024年9月16日月曜日

ベトナム産沈香の弊害

なーんか、これを買ったとき、うおお!これはいい!!ちゃんと沈香だわと思ったけど、あまりに集中的に焚きまくってしまった弊害なのか、部屋の中がなんかの糊?の匂いして、タブ粉の匂いを嗅いだこと無いが、そもそもタブ粉に匂いなど無いが、まあそんなようなイメージである、ツナギの香りなのである。ナニとはいえないが、なんかの糊のような匂い。細菌臭とか、カビ臭ではない。これがもう部屋ン中全部充満してしまって、いつも換気しているが、それでももう追いつかないくらいになった。

沈香を焚きまくるとこういう匂いになるのか、栽培沈香の宿命なのか、そういうコンセプトの商品なのかしらないが、とにかく何もしてなくてもそのツナギっぽい匂いで部屋が充満している。これはなぜか嗅いでも嗅いでも鼻が飽きないのである。ずっと匂いするし。鼻が馬鹿にならないのである。いったいなんなのか、まあ嫌な香りじゃないんだけども、さすがに毎日こればっか嗅ぐとだんだんイライラするものである。

まあなんでもそうだけど商品のいい面悪い面ってあるし、そのいい面ばっかりを頂戴するわけにもいかないって感じだと思われ。

2024年7月5日金曜日

PCオーディオはスマホに完全敗北した。

奥野はまえはPCオーディオをやっていたが、これ系の記事は何本も書いたが、
どうしても、このインパクトが強すぎて、また1本、2本と同じものを書いてしまう。

PCで聞くと2万円のZEN DACだが、まあようするに演算してない音なのである。
ZENの商品説明ではバーブラウンのビットパーフェクトだというからなおさらである。
まあ奥野はもうアンチ・ビットパーフェクト厨なのでね。
かといってアップサンプリング厨でもない。
演算して、色付けした音が、最高に良いのである。

スマホのPowerampというアプリで、色々試せるから、
PCは、ソフトベースでとくに演算はしてなく、
DACもビットパーフェクトだから、聞きやすいなれど、とてもつまらない音。

Powerampは、演算しているから、オーディオエンジンも良いものなんだろうし、
低音も深みのある音で、さらに、上質な低音が演算で簡単に足せるのである。

2024年7月4日木曜日

2011-04-17 モルモン時代の日曜登壇・アスペ全開記録

◯◯兄弟を通じて、私にここへ立つようにとのメッセージを神から頂いたことを感謝します。

私はあがり症なので時間を節約するために文面を用意してきました。ここで話すことは全て私が感じていることです。証とは本音を語ることです。この台に立つという、裁判にも似た非常に重大な責務を、私は完全に果たします。歯に衣着せぬ言い方をしますが、なにとぞ、よろしくお願いいたします。


現在の私と神との関係はとても良好です。私が望めば、感謝と共にいつもメッセージが存在し、向こうからも訪ねてきてくれます。基本的に神とお会いするのは夢の中ですが、神が定めた時期に必要なことだけを伝えてくれます。


今、日本は大きな試練にあっています。東北で大地震が起こり、ここ横浜でも震度5弱を観測しました。次いで高さ15メートルの津波でたくさんの人々が、肉体を離れて来世へ旅立ちました。生き残った私たちには、原子力発電所の弊害が恐怖でしょう。


被害の少なかった街では、ほとんどすべての人が非常に自己中心的な、身勝手な行動を起こしました。大震災の翌日にお昼ごはんを買いに行くと、危機管理の皆無な人々が食料を全て買い占めていました。また、よせばいいのにガソリンを貯蔵する人もいました。


ここで私たちは重要なことを忘れていました。それは他の人々を思いやる心です。食料を過剰に買いためたことで弱肉強食の世界に様変わりし、ガソリンを過剰に買いためたことで必要な物資が被災地に行き届かなくなりました。


もちろん「忘れていた」では済まされません。危機的な状況になると、その人の本性が現れるといいます。これは、末日における神の裁判で烙印が下されたことと全く同義です。

そのような下劣な行動を最初からしなかった人たちに、祝福あれ。そう私の心が強く主張しています。



私たちは神の律法と奥義を学び、探求し、日常的に実践しています。そして今、その台の上に置いた光を天高くかざす時です。そのためには、準備と決心、それに日常的な行動が必要です。


子供たちには罪がないと神は言われました。私は最近になってようやく理解ができました。子供たちには他人を思いやる心があり、大人のように人を騙すことをしたがりません。無邪気で本音をハッキリ言う彼らは、個性にキズがないのです。

自分の個性を一番開放している彼らを見習うべきでしょう。個性は神から与えられた非常に重要な賜物なのですから。


これは今回の震災と密接に関係しています。個性を開放しているからこそ、穏便な平常心を失わなかった人々がいます。ましてや、そこに神への厚い信仰心が加われば、万事がうまくいくと思うはずです。


私たちがこの世で思うことと、神が計画していることとは根本的に違います。ですから、私たちが神の計画を中断することはできませんし、神からも私たちの思いを制限することはできません。ただひとつ重要なのは、「神が全宇宙を創造し、運営している」という原則です。全ての人間はこの計画のもとで動いている、末端のアシスタントです。


だからこそ、今!私たちは動くべきです。「変わる」ことが大切です。信仰の種を良い地に根付かせ、花を咲かせ、種を空へ飛ばしましょう。イバラが生い茂って種の邪魔をしても、そのイバラと共生し、天空を目指しましょう!


これは必ず達成できます!神の計画の原則に沿っている限り、私たちにはチカラが与えられます。


ですから、私たちは強い自信を持って、できることを、できる範囲でやりましょう。サポートは目に見えるカタチだけがサポートではありません。それは表面化した氷山の一角に過ぎません!


地震が来ても、津波が来ても、放射線が飛散しても、おそれ悩む必要はありません!

全ては神の計画通りだからです。私たちの、人間の心で思い計る問題ではないのです。

例えば、教会の帰りに震災で来世へ旅立ったとしても、私たちは幸せでしょう。神の計画通りに事が進むのですから!


・・・今回伝えたい事は以上です。私はこのメッセージを伝えるためにこの場所に立っています。神の計画とみなさんの愛に感謝します。


神とその従者は確かに存在し、無限の愛で私たちを包んでくれています。


・・・これで私の証を終わります。ありがとうございました。

 

2023年11月27日月曜日

2023-11-27 Note体験記

Noteっつうブログサービスがある。そこを、少しだけ使った。
3週間くらい使っただろうか、記事も結構書いたが、
なぜか引っ越しできなかったので、少しそれが残念。

世の中のブログサービスは出すときにワードプレス形式に揃えているのか。
Bloggerがワードプレス形式を読めないのではないかということだが、
もうこれはしょうがない。

Noteを使ってみて思ったことは、有料で、カネが取れるというところ、
この有料でやることが前提のユーザにはいいのかもしれないが、
無料でギブしたい人向けのサービスではない。

まあ無料でやりたいならBloggerとか、ワードプレスか何かなのだろう。
Noteはカネが取れるから良いのだ。
しかも過疎っているしな。なんか過疎っているふうな雰囲気を感じた。

まあ俺のこのブログはもっと過疎っているけどな。
1記事30閲覧くらいしかない。

2023年8月4日金曜日

2023-08-04 沈香永寿、だんだんといい香りに思えてきた。

この前の記事で 沈香永寿のことをDisってしまっていたけど、
焚いていくうちに、なーんかいい匂いに思えてきた。

洗脳完了したってことっすな。
顕正会に入ってるのも、最初こそ嫌々なんだけど、
洗脳が進めばこうやって沈香永寿みたいに
ああ^~顕正会様すげ~~
浅いセンセーすげーって言うようになるんだと思うしな。

いずれは、だな。

2023年7月14日金曜日

2023-07-14 名香天壇と名香永寿と沈香永寿に慣れてきた。

ウチはこれくらいあるんだけど、線香が。


日本の線香のなかでは、現在は名香天壇と名香永寿をヘビロテしている。
安息香の魅惑の超甘い良いかおりで、すっかり安息香信者になってしまった。
HEMベンゾインも買って焚いている。
まさに安息香づくしライフ。安い香水と違って上品な甘い香り。

前の記事で名香天壇を貶していたけど、
あれは焚き慣れてないからそう思うのであって、
最初の感想としてはまあいいのではないかと。
やすい線香って言うことで安息香を嫌う人もいるみたいなので。

沈香永寿も貶していたけど、これは沈香っぽさが全然ないからね。
沈香天壇よりかは香りのランクは上やと思いますが。
スパイシーでドライな香りで、買った最初は失敗したと思ったけどね。
焚き慣れてくるとそこまで嫌でも無くなってくる。

沈香永寿は量が多いから、180gだからどんどん積極的に焚かないと減らない。
司薫白檀と司薫沈香もそれぞれ180gある。2年たったいまも全然減ってない。
大香木白檀と風韻白檀はのこりあと少しになったけど。

2023年7月3日月曜日

2023-07-03 名香天壇と沈香永寿の残念な感想。。

いやあ、残念です。
やっぱ安線香は安いよねっていうオーラが出てますわ。
嵩だけたくさんあって。肝心の匂いがもうだめだめですわ。
薄いし。なんかあんまりいい香りじゃないし。

安い線香でいい香りをっていうのはよくないよな。
売る側もちゃんとわかっていて差別化しているんですねえ。
これで天壇シリーズは名香・沈香・伽羅と買いましたから。
もう天壇シリーズは駄目ですな。うんちです。

永寿シリーズがどうなのかっていうのがあるけどな。
まだ永寿を探索中だけど、司薫と天壇の間の子みたいな感じなのかなと。
司薫は白檀が2000円台だか沈香が4000円台だかするからこれがもういい香り。
間の子って言っても多分司薫に全然届いてないんだよね。
司薫沈香はちゃんと沈香の香りするもんね。

でもう沈香永寿は司薫と天壇の間の子って思ってますけど
全然沈香の匂いしないから。沈香多分入ってない。
すっぱいような匂いがするんだよね。沈香は。
まあ沈香にも6種類位あるみたいですけど、
奥野のなかで沈香!って言ったらそのすっぱい匂いなわけです。

永寿がどうなのかっていうのは天壇と似たりよったり的なところあるかもしれない。
まあ安線香って感じですな。
ちゃんと15gか45gの1000円以上する線香を買いましょうと、
そういうことです。いやー勉強になった。

2023年1月20日金曜日

伽羅大観 感想その2

前の感想では、KUSOだと書いてしまいましたが、
不発が結構あるということで、沈香の匂いが全然しないじゃないか!
高かったのにープンプンとなっていたのだろうと思います。

高いですよめちゃめちゃ。
ミニ寸1本で77円ですから。

線香って不思議なもので、
1本2円の蓮華高野がいまのところおくのんちの
コレクションの中ではトップです。
2円だからといって馬鹿にできないものもある。

その点、沈香を売りにしている線香って不発多いですよねえ。
沈香天壇なんて100%不発しか入ってないし。
沈香の匂いってなんだっけー?みたいな感じですからね。


そこがねー、伽羅大観の不発じゃないものが当たれば、
ちゃんと沈香の香りが充満して、
うおお、これはいいわ。ってなるんですけどね。

だから、伽羅大観は、当たれば、良い。
不発はKUSO。1本77円もすんのに、不発前提で作っているから。
あたまくる。

でもおくのが沈香の匂い好きな人間じゃなくて本当に良かった。
沈香に恋焦がれてしまったら、金がいくらあっても足りない。
白檀と違って青天井ですから。
沈香の末端取引価格って1グラム1万円だそうなんで。

そう考えると伽羅大観でさえもどんだけの沈香が入ってんねんて
感じですけどね。


まあ沈香からは手を引いたほうが賢明だっつうことです。

2022年11月20日日曜日

伽羅大観 購入感想

ケツ論
KU☆SO
ですた。

香りはね~なんか木の匂い?っていうか。
焦げたような木の匂い。
これが伽羅なのかあ~(´ω`)

おくのがイメージする伽羅ってーのは、
よだれが乾いたような匂いなんだよね。
それが沈香の匂いだと思ってるから。

で、それがないっていうことは、
もうね、ただのボッタクリ。おくのにとってはね。
ミニ寸なのに1本77円もしましたからね。

それでいて、おくのがイメージしてる沈香の香りは無く。
もうね…ないちゃうぞ(°ω°)


はい、というわけで伽羅大観はKUSO、
司薫沈香が最強ということでしたと。

今後沈香永寿も試してみます。
1社を知れば世界を制すということでね~
そういうコンセプトのもと、研究活動をしています✌('ω')✌

2022年5月31日火曜日

圧倒的にウンコなA1000Zについて

HEY YO 買って損した 何このゴミ YO

37000円したけど、ゴミもゴミ、メルカリで売る気も起きない。
篭ってる!!!音の粒が荒い。以上終了
開放型から密閉型に移ってくるとこういう症状が起きる。
開放型最高やで~(´ω`)

2021年10月22日金曜日

2021-10時点での個人的線香ランキング~✌('ω')✌

いい香り
HEMチャンダン
風韻白檀
司薫白檀
司薫沈香
大香木白檀
沈香天壇
伽羅天壇
クサイξ

日本香堂のが多いけど、各社を色々試すよりも、
一社に絞っていろいろ試したほうがより経験値になる。

風韻白檀はすごく別格だけど、
でもそれを抑えて1位になったのは、HEMチャンダン。
司薫白檀より下はもうあんまりいい匂いじゃない。
前は大香木の匂いが好きでしょうがなかったんだけどね。

司薫沈香は香料のケバい香りがキツイ。沈香はちゃんと入ってます。
沈香天壇は明らかに沈香じゃない。伽羅天壇は臭いξ


そんななか、チャンダンはとっても幻惑な香りです。
白檀調の甘い匂いが。あんまり白檀って感じじゃないけど、
でも手や服には香木っぽい香りがしっかり付きます。

めちゃめちゃいいのは、チャンダン。
日本のお線香はグレードがいいかもって言ってたけど、訂正します。すいません。
チャンダン1本1時間、2円。たった2円でこの香りの良さ。
司薫沈香はおそらく1本10円、チャンダンの時間に合わせると20円。
10倍の開きがあるのに、この香りの差ね。。

まあ2021-10時点なので、あんまり深く気にしないでほしいけど、
まあでもいろいろ中高級ラインを攻めたほうなんじゃないんでしょうかね。
(´ω`)

2021年10月11日月曜日

KZ ZAXについて

このイアホンはお前達にとってはとてもよいものであるな。
俺達がこうやって聞いているが、お前のこの耳を通してだが、
俺達が聞くぶんにもとてもいい音が出てくるようだ。

まあこのイアホンの性能と言うよりは、DACというやつの性能が正しいか。
それが適当にあるようだな。イアホンの性能というよりは、DACの性能があると。
それでもこのイアホンに関してだが、私達的にもとてもよい。

音の分離などは私達はあまり気にせんのだが、それは人間達が気にする部分だな。
俺達はその音がいかに素晴らしいかを感じ取るだけで、
それがどのように違ってどう素晴らしいかを議論することはしない。

まあお前達向けにはとてもいい製品だが。
べつに貧民とか関係なしにな。
この製品と同等品をこの国で作るとしたらな。
まあ10万位はするだろう。私達の意見だが。

この製品を買って、試した奴のいうことだから、
お前達はそれを見て参考にするかもしれんが、
まあ一番はお前達がいいと思っているものこそが最高なのだな。
お前達はよくわからんであろうから俺達がこうやって書いているのだ。

2021年7月13日火曜日

KZ EDX、IM70より感触いいですね。

送料込930円。。


なんだけど、箱から出してすぐ聞いた感じは、とてもいいね!
オーテクのIM70はもっと音がひどかった。
鳴らしていくうちにだんだん許容できるようになっていったけど、
このEDXもそれと一緒なのかもしれないね。

IM70は一時期10000してましたからね。
EDXと10倍くらいちがうし。
中華ってほんとなんなんですかねえ。
中華の中でもぼったくってるようなところもあるからね。
ふしぎですわあ。

音は、高音が少しいびつな変な音、まあ1DDだけだからね。
低音~中音域は出したばかりでも普通に聞けますね。
930円だから、もうね、スバラシイですよ。
だからIM70よりも出した瞬間はイイですから。
可能性を秘めていますよね。

これからまた100時間くらいエイジングして、それでまた判断します。
このイヤホンで勝つる事はできるのか!?

2021年6月18日金曜日

KZ ZSTXはすごい。

ZSTX>ZSX>DQ6>ASX


ZSXはエージング要る音だったのに、
ZSTXはエージングしなくても普通にイイ音だね。

DQ6はエージングしてもしなくてもあまり変わらず。薄く軽い音。
ASXはゴミ。


経験のために1BA+1DDを買ってみようと思って。
これが当たればもう多ドラいらないな、って思ったの。
そしたら、大当たり~~

多ドラだから音がいいわけじゃないっていうのを学びました。
2000円位なのに。ZSXと同格かそれ以上っぽいよね。
もうこれでいい。いやーいい時代だね
そして世界は中国が支配する、と(´ω`)

2021年6月17日木曜日

SMSL M500とZEN DACの比較 半年後編。

ZENのほうがいいね。



M500はスペックはスゴイけど、音がソースに対してシビア。
厳密に出ているような印象を受けるものの、
音楽を楽しむという点についてはちょっと難あり。

ZENはバーブラウンの音というか、ちょっとヌルッとしていて温かみがある。
だから無理に9038PROを我慢して聞いててもちょっと合わないんだよね。

聞いてて楽しいのは絶対にZEN。
スペック厨を楽しみたいならM500。
値段は倍以上だけど。

だからね、ZEN DACでいいのよって。
貴重なオーディオ体験でした(´ω`)