速攻ってテイクバック大きく取ってる余裕ないかもしれない。
でも、クセで大きく振りかぶってしまう。
ワキ締めて、ちっちゃく振っていく、これが速攻の基本らしい。
できょうは、なんか変な打ち方になっちゃっていた。
素人丸出しプレイ。なんかイッキに俺の級が下がってしまった感。
初心者ペーペーもいいところになってしまった。
馬林カーボン+両面ライガンと、KIRIN K3+両面RXTON1を持っていったが、
馬林のほうは、全然使えなく、俺もうテンション無理なのかと。
バックは上あがんないし直線で飛んでくからネット。
フォアは上に引っかかりすぎて敏感さに翻弄されまくり。
んで全然弾まないし。なんだこりゃと思ったね。これがテンション?
ライガン、テンションもっと弾むはずだろ、みたいなで、
結局相手にもKIRINでプレイしたほうが、1.5倍くらい速くて、伸びてくるよと。
テンションの負け。笑 頑張ってくれ、テンションなんだから、お前。
っていうのと俺はもう高弾性時代がけっこう蓄積してるので、
もういまからお手軽にテンションへ戻るってのは無理なんじゃないかと。
そもそもテンション扱えなくなってしまった。
卓球台がちっちゃく思える。
でKIRIN K3は前陣速攻用として定着しそう。
ラケット自体も軽いし、169g程度か忘れたけど。
で振るとビィィンって手に響いてカーボンを主張する。
まあ多分カーボンなんじゃないかと思われ。
KIRINは1100円くらいだったと記憶してるし、RXTON1も1枚500円くらい。
なのであのラケット自体完成時点で2000円程度でしかない。
なのに馬林カーボン+両面ライガンよりもずっとずっと脅威だと。
前に出たほうがずっと俺は脅威らしい。
あとは俺のコンパクトに振るクセがでてくれるといいよな。
あとはバチバチにならなく、打って守ってのクセが前陣で出てしまうので、
これは速攻とは言えないから、もっとそういう意識を保たないとなと。