2025年7月10日木曜日

立て続けにトラブルが発生する我がミニPC

もう~、このミニPCちゃん、障害児なのかと。
メンテナンスめちゃくちゃ手間かかりまくりーのですわ。

最初は排熱が全然なってなくてただの密閉容器でしたし。
密閉容器のなかでN97がQSVエンコで回されてる状態で。
もう~、ばかなのかと。。

でそれ終わったら、今度はメモリが物理障害でてるとかで。
どんなメモリ使いまわしてんねんみたいな。
まあメーカー名は出さないけど。めんどくさいので。
結局これはCrucialのメモリいれて解決。

次はエラーじゃないけど、DRAMキャッシュ+コントローラがほしかったので、
Crucial T500を入れて解決。

で今度は、BTが機器と接続できなくなってしまった。
どんだけ障害ばっか起こるやねん。コイツ呪われてんのか。
もうほんま、障害児やなあ、、

でBT使えないしそもそも8852BEも通信不安定なので。
ドングルを買いました。

このドングルはBTもWiFiも使えて善き。WiFiはACです。BTは4.2だったかな。
まあ5じゃないので省電力性や音質の方は微妙めです。接続安定性も微妙。
音楽かけてるとClass 3程度の範囲なのに遮蔽物無しで音トビます。
まあでもギリギリ気にならない程度なので。

WiFiは110Mbps出ます。まあ普通用途でもう十分すぎる。
Youtubeアプ用でも40M出てればいいので。
あとは接続安定性ですかね落ちないかが重要。
8852BEはすぐ落ちるので。ハードウェア的に脆弱チップな可能性が。

あとこれUSB3.0につながないと、電源が足りないとゲキオソになります。
それこそ10Mくらいしか出なくなるとかで。
これ買うときはドライバを自分で自力でインスコしないと正常動作しないです。
そういうスキルがある人向け。完全初心者は買うべきではないってやつ。

でまあ、こんなかんじで、MEM / SSD / NICと、ACアダプタもいじったんで、
事実上いじれるところはすべていじったミニPC仕様になりました。
くっそー、障害児Setで組みやがって。なめてんのか。
メーカー名一部公表するとNiなんとかっていうとこです。
これ以上は危ないので。