2025年7月8日火曜日

卓球:ちょっともう駄目かと。結局テンションラバー最高だったか

何度もいうけど、自分が使ってて楽しいラケットと、
実際使って安定する&強いラケットって違う。

多分、自分が使ってて楽しいってやつは、勝手に楽しいと思ってるだけ。
全然ミス多いし、なにより打球が安定しない。

奥野は上級者じゃないので。初心者に毛が生えたみたいなもんで。
だからアウターとか、ハッキリいって駄目だった。
掴まないし、擦ろうとすると落ちるし。
ハッキリ言ってピーキーだった。

だからもうこれは断捨離しようかと。
自分の要らないものを誰か欲しいかと思ってメルカリに売るとか。
そういうおこないは悪い行いなのでしたくないので。
いくら風の時代でもシェア前提の時代であっても、
そういう行いは悪いので。

だからラージオリジナルカーボンは断捨離して捨てて。
馬林カーボン+両面ライガンが結局最強ですかと。

で、ペングリップにしていく話も、
結局それは奥野が付け焼き刃でどうとか出来る話ではなく。
ペンじゃなくてシェークでせっかく安定してるんだから、
シェークのままで替えないで、地道にいってたほうがいいのではと。

だって人は、結局目新しいものに行きがちでしょ。
人生は楽しんだほうが良いと思うんだよね~。

という思考は、ちょっとおいといて、
月山羊座のね、なんでも実直に積んでいくを、やっていこうかと。


っていうのと、もうテンションでいいやみたいなね。
高弾性とかクソかよでしかない。
高弾性はブースター塗ってこそ強い。
塗れない高弾性には価値がない。

というわけで安く卓球をしようとかいうのはねw
ちょっともう辞めたほうが良いかと。
アウターは捨てるけど、インナーである馬林カーボンと馬林ハードカーボンで。
その2本で、色々微調整を今後していこうかと。

いうてアウターには今日、両面RXTOBN1を貼ったばっかりなんだけどな。
でもう捨てるとか。1枚600円ですからね。
擦ったら落ちるし、そもそも入らないし、ネットかかるしで。


馬林カーボンは絶対スタメンで、両面ライガンなのも絶対。
でもう、ラバーはライガンが売り続けてくれる限り絶対変えないから。
変えるのはラケットだけっていう話で。
ライガン超気に入ってるので。

弾むばっかりも困るんだよね~、一発で打ち抜けるほうに喜びを見出してないわけ。
性格悪いんやけど、コースを取って、テクいプレーをして、それが喜びやから。