すりごまを、ラーメン1杯につき70gくらいかける。
これ、標準で何も追加で掛けなくても、なんかラーメンの塩味が増したように感じて、
かつ、ごまの風味がたされて良い。
白すりごまだとおいしくないから、黒すりごまがよい。
でも70gは1袋ってことなんだけど、全然もっともっと入れても良いかもわからん、
すりごまパックを携帯して、なんにでも1袋ザッとかける人がいるんだそうだ。
その人を参考にしている。
その人はインスタント薬膳とかいってるらしいから
ごまだけで薬膳を実現できてるならうれしいけどね。
その昔はごま1つとってみてもだいぶ高価で高級品だったんじゃないか。
なので今、どこ産かしらないけど大量に何十gもかけれるのは嬉しみ。
左回転まじないは、ヒラメキの質も保障してくれる。
なのでとりあえず左系まじないやっといておk。
ナニカに依存するなってリーディングはいってるけど、
今はとりあえずこれでいいんだよ。
あとはクコの実とかアーモンドでもまた買ってみるかなと。
生アーモンドがいいって話だったが。
タネ毒(なま植物毒)とかどー処理しているのだろうか。
まあ奥野はブラジルナッツ派ですかねえ。
でもブラジルナッツは1日1粒しか食べれないから、
おいしいけど、食べれない。の、二重苦になると思われ。
生アーモンドとか挑戦したことないですけど。
生カボチャの種とか人間が食べて良いものなんだろうか。
奥野てきにはカボチャの種のほうがありがたみがある。