青箱で粉ふいちゃって。冬とかとくに悲惨だった。
その印象が強いから、牛乳石鹸=駄目。という認識で今まで生きてきた。
2012年頃からアレッポの石鹸を使いだした。
これは結局凄く長く続いて、22年か23年ころまで使っていたのかなと。
アデルファンサ社・パラカート社。
ノーマル、EXTRA40、あとは軽くサヴォンドマルセイユなども試した。
結局オイルの贅沢さでは、アデルファンサ社のEXTRA40がいいけど、
洗い上がりや洗ってる感じは、サヴォン石鹸のほうがピカイチよかった。
でもなサヴォンは高いし。それが物凄くバカ高いのよ。
牛乳石鹸なんかと比べたらね。ですぐ無くなるでしょ。
でその次は、24年頃から、ようやくアレッポを卒業して、
国産無添加石鹸に切り替えた。
まだこのころはまだ、無添加志向のままでいたから。
で1個70円程度のでホクホクしていたんだと思う。
くぎちゃんにも勧めて、彼は結局相当大量に買い込んだようだけど。
奥野チョイスだからと(奥野チョイスは定評がある)信用されてしまって。
なのでこれはいつか俺が痛い目見るんだと思われ。w
で、肝心のいまの青箱は、そのあと、つい最近、
左回転FANを8・右回転FANを2の割合でやっていることから、
ちょっかしパチモン志向になって、でも、全然外してない志向になった。
左回転8の影響で外さない・右回転2の影響でハズレを選びがち。
でまあ、体質の方も嗅覚もだいぶ変化したのだろうかと、
毎日香の香りや、カメヤマの花げしきの線香の安い香りが好きになって、
の流れで、青箱・赤箱も結構いい匂いじゃんと、思うようになった。
マジで俺変わっちゃったんだと思われ。
これまでは無添加の王様であるアレッポのEXTRA40などガチめ志向で。
でこれからは、牛乳石鹸青箱、1個66円。笑笑
もうやばいよね。俺の変化が自分でも怖い。
まあ多分、道行く人々には、最近はやりの香害とかいうやつに、
多分カテゴライズされる羽目になるんだと思われ。
いうてでも、あんたが俺の洗剤代石鹸代出してくれるんならいいけど。
金出さないのに文句だけ言われても困るぅよね。笑
なのでまあ、家庭用洗剤底値と思われる、
青箱に、とりあえず今振れてますよと。
業務用だったら使い切り石鹸みたいなのが
1個20円とか10円であるのは知ってるけど。