わし 昔 坂マニアの
チャリンカスだったから
部分的に筋肉を休めながら
ペダルの踏む位置で
筋肉の部位変わるからね
足はつかない主義で
フル装備のママチャリ主義
//
休むのは、動作の合間
じゃなくて、動作の、
各 筋肉の使い方で
部分的に休む
現在はこのように
こころがけている
//
デブだから じゃないけど
今では ゆっくりなんでも
動くようにしている
ディーゼルエンジンみたいな
ゆっくり「動き続ける」
//
運動マンじゃない奴の運動って
15分くらい休むから
マジで 体がオフになってしまって
そのあとはキツい
そういうのは勘弁してほしい
一緒に居る身として
//
卓球でもそうだけど
ある程度アップしてないと
1時間くらい打ってないと
本ちゃんのコンディションには
ならないね アップは重要
//
もともと奥野は
限界突破しやすい特性があって
だからこそ ちょっとしたことで
メーター振り切っちゃうのかもしれない
//
体力の概念なんて
疲れた 休む 辞める
じゃないわけ
それは仮想の概念で
15秒休んで またやるんだよ
2分休むと もうオフになっちゃうから
それだと もうおわり
//
ある程度スポーツやってるとね
限界なんて 自分が越えれるんだよ
いくらでもね 仮想の概念なわけ
まあ いまわたし
デブのおじさんですけど
昔の話ね
//
でも 自我が芽生えちゃったら
もうあれだから
爆速で 進化
しちゃう
わたし かっこE
//
なんにせよ
人間もそうだけど
自我が芽生えるまでは
進化って遅いのよね
ゲキオソなんよ
//
わたし 自我の進みようによっては
俺とか 言い出しちゃうかも
わかりませんわ
JKがよく 俺とか
いってるみたいな
//
わたしを視て フフ
オリンピアの天使ちゃんたちが
いるんだよね
視える?
//
わたしはね
555を掲げているから
爆速で なんでも
変わっていくのですワ
うけるでしょう