今の俺の時間は、X・煎茶・スライム これで回ってるように思う。
家にいる間はずっとX・煎茶でまわしてるしな。
でスライム趣味は、しようと思って、じゃあするか、で遊ぶ感じで、
Xと煎茶でもう手一杯感がある。
だから無限に煎茶を飲んでしまうから。
いっちょまえのバリスタみたいに逐次吟味して。
煎茶ってのは味のブレを楽しむ趣味なので。
温度とか茶葉の量でわざとブラして淹れて飲んで、物思いにふける。
ていうか温かい液体を飲むと、自動的にホッコリするように人間できてるんだよ。
なので体感55度くらいまで冷ましたお茶を、飲む。
もうこれがね、滋養にいいんですわ。
こころが、ホッコリするという時間。
ちょっと軽く瞑想状態っぽくなるか。
開眼してるのに、瞑想状態っぽくなって、ととのう。
あるいは、少しボーっとするとか、
まあ瞑想って、心のデフラグにいいとかで、
禅定状態を別に求めないならば、ちょっとのスキマ瞑想もありかと思われ。
禅定に入りたいならば、やっぱ鍛錬する必要があるが。
後岳産の、中級煎茶を、75度で2分まって出してやるとか。
最後の3杯目は、80度でじっくり待って、出し切るとか。
でそれを、わざとブラすようにして、味の違いを楽しむ。
AND、PC趣味。
これが、現代日本&古来日本の融合精神だよ。
現代日本はとにかくモノであふれ。忙しくしている。
古来日本は限られたものの中でやる。わびさび。
貧乏にみえるけど、これが、ほんとは優雅な時間なんだ。
西洋価値観は、とにかく豪華絢爛で。強いもの、高いものが勝つ。
日本価値観は、譲る、負けて勝つというか。