2025年3月21日金曜日

卓球ラバーありすぎ奥野宅の話

いまうちに卓球ラバーが25枚あるわけですよ。
じゃんじゃん買っちゃってるから。

最初集めてたのは物価高に対応できるようにっていう趣向で、
ラバーそのものが大好きってわけじゃないんだけど。
安いので手元にあったほうが、これからアガったときにも万一あるかなと。

でその目論見は結局外れたわけですが。
全然今大して上がってないし。
俺の目論見ってたいてい外れがちなんだよね。
ホロスコープにそういう特性でちゃってるから。
だから目論見外れがちなのは知ってる。

でも万が一ってあるじゃないですかあ、人間の心理として。
だから高くなってから手に入らなくなってきてからじゃ遅いからね。

でこれ25枚あるわけだけど、コルボル・RXTON1・ヴェンタスレギュラー。
ヴェンタスレギュラーがセールで1300円くらいかな。それが6枚と、
あとはコルボルが3枚くらいで、あと全部RXTON1。

コルボルは500円のとき買ったから。いうてコルボル俺全然使えるわ。
むしろ今、フォアコルボル、バックRXTON1がもう
俺の手足みてーなくらい使えるレベルだからな。
狙ったトコにいくとかそういうレベルじゃないわけもう。手足なわけ。

でそれを、じゃあ今度どうしますかっていうときに、
俺の目論見は外れたから、全然物価高にならないから。
じゃあというと、今度はゴムが空気で酸化しないうちに、
じゃんじゃん使っていきましょうと。

いうてRXTON1も微テンションっていうけど、ほぼ実質高弾性みたいなもん。
それで、その微テンションで1枚700円くらいだったかな。
それを、水谷さんとか、他の実業団の選手みたいに、
テンションのところを、さらにチョットだけ伸ばして貼る。

伸ばして広げて貼るというのが、補助剤ライクな、効果が見込めるというのだが。
まあこれは、ちょっとビヨンビヨン弾むようにはなるけど。
伸ばすのもコツがいるんで、ただ限界まで伸ばせばいいってもんじゃない。
伸ばしすぎると逆に回転かからなくなるから。

だからそこで、500円とか700円のレベルの高弾性を、
伸ばして貼って、それで早く消耗していくと。
凄いよねだから。ゼイタクなサイクルなわけよ。
まあゼイタクっていっても500円とかだけどな。

25枚とかでもぶっちゃけ全部使いますけどね。

これ集め始めた当初は、霊いわくこれは全部使うことになるからと。
人にあげたり、捨てたりしなくていいと、言ってたんが、
それが今ようやくこの伸ばして貼るという発想がもたらされて、
そこで全部使っていくという方向になったわけだわな。

だから霊のいってることって、嘘じゃないんよね。
まあ人によってはまだ発展段階がそこまで進んでない人向けには、
嘘いったりして、信仰心を試すこともあるかも知んないが。

奥野の場合、霊に対してはもう、騙されてもいいからと、
もうその奥野を信仰心を試すために振り回してテストする段階は、
もうそこはクリアしちゃってんだよな。

そこをクリアできると途端に、霊を信頼しているぶん、
正しい情報をくれるようになる。
そこクリアするまでは猜疑心の状態だから、
そこはまだ嘘ばっかくれるわけ。

だから霊のいうことって、霊に対する愛着とか愛情がわくまでは、
嘘ばっか言って振り回してくるわけ。
だから霊は、ぶっちゃけ当たるんよ。
当たるけど、その当たる段階に行くまでがちょっと大変なわけ。

だからその伸ばして貼るんで、寿命をわざと短くして高性能にして、
25枚とっとと使いましょうねって話。劣化しないうちに。